

トップ
大根サラダ

シャキシャキの歯ごたえがおいしいサラダです。ドレッシングは市販のものをかけてもよいでしょう。じゃこが入っているため、和風のドレッシングがお勧めです。
ワカメや大根おろしを加えてもおいしくいただけます。
大根の栄養素は加熱に弱いため、生で食べるサラダは大根の栄養をふんだんにとれる食べ方です。
余ってしまう大根の葉をかき揚げにすると、大根を無駄なく食べることが出来ます。
【大根の葉のかき揚げ】
ハム4枚を1cm角に切ったもの、ホールコーン、大根の葉を衣にからめて揚げる。
材料(4人分)
- 大根
- 20cm
- みず菜
- 2把
- 油揚げ
- 2枚
- じゃこ
- 30g
- しょうゆ
- 大さじ1
- みりん
- 大さじ1
- 砂糖
- 大さじ1/2
- いりゴマ
- 少々
- いりゴマ
- 少々
【ドレッシング】
- しょうゆ
- 大さじ2
- 酢
- 大さじ1
- 砂糖
- 大さじ1
- ゴマ油
- 大さじ2
●エネルギー/220kcal●たんぱく質/9.2g●脂質/12.7g●炭水化物/16.9g●塩分/2.2g
作り方
- 大根は千切りにし、みず菜は5cmの長さに切り水にさらす。
- 油揚げは素焼きしてさいの目に切る。
- じゃこはフライパンで香ばしくなるまで乾いりし、しょうゆ、みりん、砂糖を加え、水分がなくなるまで中火~弱火で炒り、 いりゴマをちらす。
- ドレッシングの調味料を混ぜ合わせる。
- 大根、みず菜がシャキッとしたらしっかりと水気をきり器に盛りつける。
- じゃこ、油揚げ、いりゴマを盛りつけ、ドレッシングをかける。
シャキシャキの歯ごたえがおいしいサラダです。ドレッシングは市販のものをかけてもよいでしょう。じゃこが入っているため、和風のドレッシングがお勧めです。
ワカメや大根おろしを加えてもおいしくいただけます。
大根の栄養素は加熱に弱いため、生で食べるサラダは大根の栄養をふんだんにとれる食べ方です。
余ってしまう大根の葉をかき揚げにすると、大根を無駄なく食べることが出来ます。
【大根の葉のかき揚げ】
ハム4枚を1cm角に切ったもの、ホールコーン、大根の葉を衣にからめて揚げる。
掲載日:2012年9月7日
関連したレシピ
JAいるま野の直売所
いつも採れたて地元産、新鮮野菜はお近くの直売所で。
直売所だより[最新NEWS]
あぐれっしゅ川越
お知らせ

2023年2月8日
2月14日はバレンタインデー
2月14日はバレンタインデー。 当店ではバレンタイン用に老舗チョコレートメーカー芥川製菓のチョコレートが大量…
直売所のサイトへあぐれっしゅふじみ野
入荷情報

2023年2月6日
「かぶ」のご紹介
全てが可食部!! 捨てる所、一切ナシみずみずしい美しい美白【かぶ】のご紹介です。 葉の部分は炒めたり漬けた…
直売所のサイトへあぐれっしゅげんき村
入荷情報

2023年2月2日
「菊芋」のご紹介
今回は「菊芋」のご紹介です。 シャキシャキとした食感がありますが、加熱すると甘みが増してホクホクとした食感が…
直売所のサイトへあぐれっしゅ日高中央
入荷情報

2023年1月30日
「黒人参」入荷しました!
地元産「黒人参」入荷いたしました。 アントシアニン豊富な品種でお薦めの食べ方は(生食)です。 皮の部分的に…
直売所のサイトへいるマルシェ
入荷情報

2023年2月6日
「きくいも」のご紹介
血糖値、糖尿病が気になる方や腸内環境の改善も期待される、『スーパーフード』今話題の『きくいも』のご案内になりま…
直売所のサイトへ