准組合員の皆さまへ

JAいるま野の准組合員の方が、「組合員専用登録フォーム」より公式LINEにご登録いただくと、安全・安心・高鮮度な農畜産物情報や、日帰り収穫体験ツアー等イベントのご案内を、定期的(月1回程度)にお届けします。
情報を通じて、地域農業をご理解いただき、正組合員とともに、協同の輪を広げるパートナーとして、地域農業を応援いただければ幸いです。

“今まで開催した日帰り収穫体験ツアー”
◇ブルーベリー狩りといるま野新鮮野菜収穫ツアー
◇秋の味覚・栗拾いとブドウ狩りツアー
◇バターづくりと越生梅狩り&梅ジュースづくり体験ツアー
8回開催
地域農業・JAを知っていただき、地域農業を応援いただくきっかけづくりとして開催しています。

准組合員倶楽部通信“ほっとタイム”とは

配信させていただく情報を「准組合員倶楽部通信“ほっとタイム”」と命名し、地域農業の発展、そして准組合員の皆さまが、健康で地域農業に親しんでいただくことを目的として、より良い情報をお届けいたします。

ほっとタイムNEWS

2023年2月1日

JA結婚相談所のご案内

結婚相談所は「農業・農家後継者をはじめ組合員の生涯にわたるパートナーとの出会い」を目的に、1997年に設立されました。以来25年間で222組が婚姻成立し、幸せな家庭を築いています✨

 

管内7つある結婚相談所の結婚相談員88名(2023年1月末時点)が、登録者の縁結び役となり、パートナー探しのお手伝いをしています。また、休日相談会をはじめ、婚活ツアー🚌やパーティー🥂などを通じて、出会いの場を提供いたします。

 

JAいるま野の組合員であればどなたでもご利用いただけます。

ただいま登録者を募集中❗入会金や年会費は無料です😊

 

お問い合わせやご相談はコチラから👇

https://www.ja-irumano.or.jp/life/marriage/contact.html

 

2022年11月1日

【准組合員限定】日帰り農業収穫体験ドライブツアーのご案内

【実施日】令和5年1月28日(土)

【対象者】准組合員ご本人様とそのご家族 ※2~4名まで応募可能

【定員】20名 ※応募多数の場合は抽選となります。

【旅行代金】おひとり様(小学生以上)2,000円(税込)

【応募期間】令和4年11月1日(火)~27日(日)

このツアーは准組合員の皆さんに農業を知ってもらい、“地域農業の応援団”になっていただくための体験ツアーです🚙

今回は人気フルーツの『いちご狩り🍓』と初めての方でも楽しめる『原木しいたけ🍄』を収穫いただき、いるま野産野菜を使った特製弁当🍱をお持ち帰りいただきます😊

新型コロナウイルス感染防止対策を徹底し、マイカー形式で開催いたします。

ご応募お待ちしております😊

《詳しくはこちら》

2022年10月27日

第1回”ほっとタイム”旬野菜レシピコンクール結果発表①

 

【最優秀賞】ラタトゥイユポーク 考案者:島村みさ子様

 

レシピのポイント:材料を入れ、火にかけるだけの簡単調理✨

野菜の水分だけで煮込むので、肉と野菜の旨味がギュッと凝縮して新米にピッタリです❗

 

《レシピはこちら》

 

8/25~9/30に行われたレシピコンクールの最優秀レシピです。

みなさまのご応募、ありがとうございました。

2022年10月27日

第1回”ほっとタイム”旬野菜レシピコンクール結果発表②

 

優秀賞秋野菜とサンマ缶の無限炊き込みメシ 考案者:松岡典子様

 

レシピのポイント:秋野菜をふんだんに使って、栄養バランスもバッチリです😉

 

《レシピはこちら》

 

8/25~9/30に行われたレシピコンクールの優秀レシピです。

みなさまのご応募、ありがとうございました。

2022年10月27日

第1回“ほっとタイム”旬野菜レシピコンクール結果発表③

 

【優秀賞】ま~るいお肉 考案者:栗原郁子様

 

レシピのポイント:子供の苦手なニンジン、ネギが挽肉の中に入っているので喜んで食べられます🥕大人も子供も食べられる味付け😊

 

《レシピはこちら》

 

8/25~9/30に行われたレシピコンクールの優秀賞です。

みなさまのご応募、ありがとうございました。

2022年10月1日

【准組合員限定】日帰り農業収穫体験ドライブツアーのご案内

【実施日】令和4年11月26日(土)

【対象者】准組合員ご本人様とそのご家族 ※2~4名まで応募可能

【定員】20名 ※応募多数の場合は抽選となります。

【旅行代金】おひとり様(小学生以上)2,000円(税込)

【応募期間】令和4年10月1日(土)~20日(木)

 

このツアーは准組合員の皆さんに農業を知ってもらい、“地域農業の応援団”になっていただくための体験ツアーです🚙

今回は伝統の『しめ縄づくり』と特産の『さといも』を収穫いただき、いるま野産野菜を使った特製弁当🍱をお持ち帰りいただきます😊

新型コロナウイルス感染防止対策を徹底し、マイカー形式で開催いたします。

ご応募お待ちしております😊

《詳しくはこちら》

2022年7月1日

農協観光旅行情報♨

農協観光では個人向け・グループ向けのおすすめ宿泊プランをご用意しております。

関東近郊はもちろん全国の旅館やホテルから、どんな旅にもぴったりの宿をご案内いたします😊

暑い夏を涼しい場所で過ごしたい!おいしい料理を食べて夏バテを予防したい!暑い夏こそゆっくり温泉に浸かりたい!などなど、スタッフがご相談に応じます。

《新しい旅のエチケット》をご参考に、ご家族・友人と安全安心のご旅行をお楽しみください。

7月前半からは全国を対象とした「全国旅行支援」が実施されますので、この機会にお得な旅行を計画しましょう❢

デジタル宿泊プランや、旅行に関するお問い合わせ先は下記農協観光HPよりご覧いただけます👐

《農協観光HPはこちら》

 

水田の中干しの様子

2022年6月1日

地域農業情報(お米の栽培🌾)

お米の栽培でみなさんがイメージするのは田植えや稲刈りが多いと思いますが、他にもあまり知られていない作業を積み重ねています💦今回はその一つ「中干し」をご紹介します。

「中干し」とは田植えから1ヵ月程度を目安に、田んぼの水をぬいて1週間ほど乾かすことです。田んぼの土が固まり、ヒビが入るくらい干します。この作業をすることで土の中で溜まっていた有害ガスを抜いたり、過剰な茎の生育を抑え、稲を強くすることができます。また稲刈りの時に機械作業をスムーズに行えます。

その後も、入水や落水といった細かな水管理をおこなうことで、高品質なお米をつくります😊

田んぼの様子を見ながら季節の移り変わりを感じてみるのも良いですね♬

2022年5月1日

「JAいるま野狭山茶センター」本格稼働🍵(狭山市)

JAいるま野狭山茶センターが3月10日本格稼働しました👏

施設では、荒茶の仕分けや煎茶と茎茶の高速選別など、高性能な仕上げ機械導入と熟練の加工技術により製造を行っています。

また、生産者からの生産履歴を受けた茶葉は、温度自動管理やX線による異物検査など品質管理と衛生管理にも力を入れ、常に安全安心な商品のお届けを心掛けております😊

例年5月上旬より新茶の収穫を迎え、JA直売所や支店では5月中旬以降、順次並びます😉

新茶特有の新芽の香りと、甘く濃厚でコクのある「狭山新茶」をぜひお試しください🍵

 

いるま野広報誌5月号では、狭山茶センターを特集しておりますので、是非そちらもご覧ください。

《狭山茶センター特集はコチラ》

 

過去実施した収穫体験ドライブツアーの様子

2022年4月21日

令和4年度配信内容

准組合員倶楽部通信“ほっとタイム”で今後予定している配信内容をお知らせします。

 

地域農業情報

いるま野管内の農家や営農担当職員から聞いた、“みなさんに知ってもらいたい!”農業に関する情報をお届けいたします😃

 

旬野菜レシピコンクール

旬の野菜を使ったレシピの募集を夏頃に予定しています🥬

皆様からの素敵なレシピをお待ちしています😊

 

収穫体験ドライブツアー

農産物の収穫・加工などの体験や地域農業・JAを学習していただくツアーです。新型コロナウイルス感染防止対策を徹底し、マイカー形式で開催いたします🚙

冬の収穫体験を予定してます🍓

 

農協観光旅行情報

お得なプランや旅行のお役立ち情報をご案内します🛫

 

他にもイベントやJA事業活動等、皆様の暮らしに役立つ情報を月に1回程度お届けいたしますので、ぜひお楽しみください😚

次回は先月本格稼働を始めた狭山茶センターをご紹介いたします🍵