

トップ
ブロッコリーの甘酢あんかけ炒め

ブロッコリーは余すことなく茎の部分も利用し、ゆで汁もだしとして使用しました。食べる時は、ブロッコリーと甘酢あんかけをよく混ぜ合わせてお召し上がりください。
材料(4人分)
- ブロッコリー
- 1株
- サツマイモ
- 200g
- カニカマ
- 10本
- マイタケ
- 130g
- シメジ
- 100g
- シイタケ
- 4個
- 酒
- 大さじ2
- サラダ油
- 適量
- ゴマ油
- 少々
【A】
- 酢
- 大さじ4
- きび砂糖
- 大さじ4
- しょうゆ
- 大さじ4
- ブロッコリーのゆで汁
- 1カップ
- 鶏ガラスープの素
- 大さじ1弱
- 片栗粉
- 大さじ1強
作り方
- ブロッコリーは小房に分け、茎の部分は皮をむき1㎝幅の斜め切りにする。沸騰した湯の中にブロッコリーの小房と茎を入れ2~3分茹でる。(ゆで汁は、だしとして使うので捨てない)
- サツマイモは7㎜幅の斜め切りにし、水にさらす。キッチンペーパーで水気をふく。
- カニカマ・マイタケ・シメジは軽くほぐし、シイタケは4等分に切っておく。
- 【A】の調味料を合わせておく。
- フライパンにサラダ油を熱し、サツマイモを弱火で炒める。焼き目がついたら一旦取り出す。油を足し、➀の茎とマイタケ・シメジを炒め、酒をふりかけなじませたら取り出す。
- フライパンに④を入れ、とろみがつくまで煮立たせる。➄の具材とカニカマを入れ再度煮立たせ、最後にゴマ油を回し入れる。
- 茹でたブロッコリーを皿の縁に並べ、中央に⑥を盛り付け完成。
ブロッコリーは余すことなく茎の部分も利用し、ゆで汁もだしとして使用しました。食べる時は、ブロッコリーと甘酢あんかけをよく混ぜ合わせてお召し上がりください。
掲載日:2021年1月4日
関連したレシピ
JAいるま野の直売所
いつも採れたて地元産、新鮮野菜はお近くの直売所で。
直売所だより[最新NEWS]
あぐれっしゅ川越
入荷情報

2025年7月25日
地元産の「まくわうり」が豊富に入荷しております!
暑い今の時期にぴったりです。 冷やして食べるとほど良い甘味とさわやかな風味が楽しめます。 旬の味をぜひ召し…
直売所のサイトへあぐれっしゅふじみ野
入荷情報

2025年7月22日
「ゴウヤ」入荷しています!!
見た目はゴツイけど、実は健康の味方「ゴウヤ」です。 夏バテ防止にいかがですか? ほろ苦さがクセになります。…
直売所のサイトへあぐれっしゅげんき村
入荷情報

2025年7月24日
地場産の「スイカ」が入荷しております♪
大玉から・小玉までサイズも色々。 カットした商品もございます。 暑い夏の水分補給にも旬のスイカをどうぞご賞…
直売所のサイトへあぐれっしゅ日高中央
入荷情報

2025年7月17日
地場産の「まくわうり」を豊富に販売中です!!
浅漬けやマリネ、また煮物や炒め物など、幅広い料理で美味しく頂ける夏のフルーツです。 是非お試しください。…
直売所のサイトへいるマルシェ
入荷情報

2025年7月23日
ネバネバ野菜が入荷しています!!
店頭に夏野菜の『モロヘイヤ』『オクラ』並んでいます♪ ネバネバ料理で夏バテ予防にいかがでしょうか。 その他…
直売所のサイトへ