

トップ
ゆず巻き

ゆず、大根の出回る冬(主に年末の頃)に作り、正月によく食べました。保存がきくため、冬のうちはよく食べます。昭和20年代後半から30年代頃によく食べていました。その頃は美味しいとは思わなかったけれど、懐かしい母の味で、今でも冬になると毎年作っています。
材料(4人分)
- 大根
- 10cm
- ゆず
- 適量
【甘酢】
- 酢
- 1/2カップ
- 砂糖
- 大さじ4
- 塩
- 少々
【道具】
- 針・糸
作り方
- 大根は薄い輪切りにし、ザルに並べ半日位干す。
- ゆずは皮を薄くむき、長さ2cm位の細切りにする。
- ゆずの皮を芯にして、大根で巻く。
- 針に糸を通し、大根の巻き終わりの所から刺し重ね、刺し終わったら風通しの良いところへ吊し、4~5日干す。
- 干したものを水またはぬるま湯で戻し、よく絞り甘酢に漬ける。1日ほど漬け、味がしみたらできあがり。
ゆず、大根の出回る冬(主に年末の頃)に作り、正月によく食べました。保存がきくため、冬のうちはよく食べます。昭和20年代後半から30年代頃によく食べていました。その頃は美味しいとは思わなかったけれど、懐かしい母の味で、今でも冬になると毎年作っています。
掲載日:2020年2月10日
関連したレシピ
JAいるま野の直売所
いつも採れたて地元産、新鮮野菜はお近くの直売所で。
直売所だより[最新NEWS]
あぐれっしゅ川越
お知らせ

2023年2月8日
2月14日はバレンタインデー
2月14日はバレンタインデー。 当店ではバレンタイン用に老舗チョコレートメーカー芥川製菓のチョコレートが大量…
直売所のサイトへあぐれっしゅふじみ野
入荷情報

2023年2月6日
「かぶ」のご紹介
全てが可食部!! 捨てる所、一切ナシみずみずしい美しい美白【かぶ】のご紹介です。 葉の部分は炒めたり漬けた…
直売所のサイトへあぐれっしゅげんき村
入荷情報

2023年2月2日
「菊芋」のご紹介
今回は「菊芋」のご紹介です。 シャキシャキとした食感がありますが、加熱すると甘みが増してホクホクとした食感が…
直売所のサイトへあぐれっしゅ日高中央
入荷情報

2023年1月30日
「黒人参」入荷しました!
地元産「黒人参」入荷いたしました。 アントシアニン豊富な品種でお薦めの食べ方は(生食)です。 皮の部分的に…
直売所のサイトへいるマルシェ
入荷情報

2023年2月6日
「きくいも」のご紹介
血糖値、糖尿病が気になる方や腸内環境の改善も期待される、『スーパーフード』今話題の『きくいも』のご案内になりま…
直売所のサイトへ