

トップ
草餅

2月~3月、春を告げる餅草(よもぎ)の出てきたばかりの芽を摘んで作ります。桃の節句、雛祭りには、菱餅の三段に白色、桃色、草餅を作り、雛壇に飾ります。
材料(24個分)
- 米粉(上新粉)
- 700g
- 粒あん
- 720g
- よもぎ(ペースト状)
- 140g
- 砂糖
- 小さじ2
- 熱湯
- 5~7カップ
- タンサン
- 少々
【道具】
- すり鉢
- すりこぎ
- 計量カップ
- 蒸し器
- 蒸し布
作り方
- よもぎは葉を摘んで熱湯に入れて茹でる。(タンサンを加えると色がきれいになる)茹でたよもぎを水にさらしアクを抜き、水気を絞りすり鉢に入れ、ペースト状にする。
- 米粉と砂糖を合わせ、熱湯を加えながら少しずつ合わせ、なめらかになるまで手でしっかりとこねる。
- こね上がったら、適当な大きさにちぎって丸め、蒸し器で15分~20分蒸す。
- 蒸した餅をひとつにまとめ、まとまってきたらよもぎを加える。
- 餅は50g、あんこは30gに分ける。(24等分)
- 餅であんこを包み、丸める。
2月~3月、春を告げる餅草(よもぎ)の出てきたばかりの芽を摘んで作ります。桃の節句、雛祭りには、菱餅の三段に白色、桃色、草餅を作り、雛壇に飾ります。
掲載日:2020年4月6日
関連したレシピ
JAいるま野の直売所
いつも採れたて地元産、新鮮野菜はお近くの直売所で。
直売所だより[最新NEWS]
あぐれっしゅ川越
入荷情報

2025年7月11日
地元産の「きゅうり」が豊富に出荷されております!!
「きゅうり」にはビタミンK、ビタミンC、カリウム、食物繊維等が含まれています。 是非、ご賞味下さい。…
直売所のサイトへあぐれっしゅふじみ野
入荷情報

2025年7月14日
夏の味覚「なす」が旬です!
みずみずしくて、とろけるような食感の「なす」が、今まさに食べ頃 炒めても、焼いても、漬けても、夏の食卓を彩る万…
直売所のサイトへあぐれっしゅげんき村
入荷情報

2025年7月17日
地元産「まくわうり」入荷いたしました!!
「まくわうり」はメロンの仲間で、完熟すると甘い香りと、さっぱりとした甘味、シャキシャキとした食感を楽しめます。…
直売所のサイトへあぐれっしゅ日高中央
入荷情報

2025年7月17日
地場産の「まくわうり」を豊富に販売中です!!
浅漬けやマリネ、また煮物や炒め物など、幅広い料理で美味しく頂ける夏のフルーツです。 是非お試しください。…
直売所のサイトへいるマルシェ
お知らせ

2025年7月11日
7月12日(土)・13日(日)の2日間『夏野菜フェア』開催
いるマルシェ店頭にて『枝豆』の試食販売を致します。 また、トウモロコシも大量にご用意を致します。 是非、ご…
直売所のサイトへ