
いるま野NEWS
トップ
いるま野NEWS(農産物情報)
農産物情報

2025年3月6日
T-1グランプリ開催
狭山茶の主産地、入間市の県茶業研究所で3月2日、市内の小学生が茶の知識や入れ方などを競う「第9回Tー1グランプ…
続きを読む
農産物情報

2025年3月5日
OIMOcafe監修のパイ販売
埼玉県三芳町の「OIMOcafe(おいもカフェ)」と「さつまいも博実行委員会」が監修したスイーツ「富の川越いも…
続きを読む
農産物情報

2025年3月1日
アグリ春夏苗荷渡し
JAいるま野の子会社、いるま野アグリで育苗した春夏野菜苗の荷渡しが始まりました。 ネギやブロッコリー、キャベ…
続きを読む
農産物情報

2025年2月17日
「埼玉軟白うど」収穫開始
JAいるま野管内の日高市で2月7日、春を告げる食べ物として親しまれるウドの収穫が始まりました。 「埼玉軟白う…
続きを読む
農産物情報

2025年2月3日
毛呂山町の「桂木ゆず」を使った新商品「琥珀ガナッシュ」発売!
県内有数のユズ産地として知られる毛呂山町のブランドユズ「桂木ゆず」などを使用した新商品「琥珀ガナッシュ」が、新…
続きを読む
農産物情報

2025年1月29日
伝統農法を肌で感じて地域住民らが落ち葉掃きを体験!
JAいるま野管内を中心とした三富地域(川越市、所沢市、狭山市、ふじみ野市、三芳町)などで、世界農業遺産に認定さ…
続きを読む
農産物情報

2025年1月17日
所沢市で闘茶会
狭山茶の主産地の一つ、所沢市で1月11日、利き酒のように味や香りなどで茶の産地などを当てる「闘茶会」が行われま…
続きを読む
農産物情報

2025年1月17日
4直売所が合同で販売会
JAいるま野は12月20日、坂戸市と連携し、坂戸駅南北自由通路において、JA坂戸・鶴ヶ島・毛呂山・越生農産物直…
続きを読む
農産物情報

2024年12月30日
梅飾り作成
梅の産地として知られる越生町で「山口農園」を営む山口さんは12月22日、筑波大学附属坂戸高校の生徒が主体となる…
続きを読む
農産物情報

2024年12月27日
ナガエツルノゲイトウの駆除を行いました
坂戸市のJAいるま野宮町支店運営委員会は12月17日、地域への貢献活動として特定外来生物「ナガエツルノゲイトウ…
続きを読む