taxonomy-school.php

バケツ稲観察記録

・園舎を挟んで2つの広々とした園庭に恵まれ、自然が豊かな環境である。
・ビワ、カキなどの実のなる木が多数あり、園児が季節ごとに収穫している。
・各学年、年間を通して栽培物を計画的に行い、食育に力を入れている。
・植物や水性ビオトープの存在により、昆虫などの生き物を園に呼び込んでいる。
そのため、園児は生き物に興味関心をもち、疑問に感じたことを自ら調べたり考えたりする姿が見られる。毎年、各クラスでさまざまな生き物を飼う経験をしている。そのことに対して保護者の方にもご協力いただいている。

 

画像1

 

画像2

 

画像3

『バケツ稲観察記録』
トップ

学校法人西武学園さやま幼稚園

田んぼに植えてみよう

2022年06月16日 | 晴れ | 気温℃

  • 水道水
  • 肥料 : なし
  • 日当たり : あり

活動の工夫・対策

保護者にもボランティアの声をお手伝いしていただいた。

教師と一緒に一人ずつ田植えを行い、稲の植え方をしっかり体験できるようにした。

こどもたちは慎重に行い、植えられたことに満足した表情をしていた。

 

観察の様子(コメント)

田んぼに初めて足を踏み入れて「ぬるぬるする。」「つめたい!」など感触を楽しんでいた。

植えた稲を見て「どれぐらいおおきくなるんだろう?」「おこめになるの?」「おにぎりいっぱいつくるぞ!」などと成長を楽しみにしていた。

土づくり

2022年06月08日 | 曇り | 気温℃

  • 水道水
  • 肥料 : あり
  • 日当たり : なし

活動の工夫・対策

雨上がりの土の柔らかくなったところで田んぼの雑草抜きをすることで、田植えへの意欲が持てるようにした。

田んぼの土つくりは大人で行い、肥料を入れて土壌をよくした。

 

 

観察の様子(コメント)

「ここにおこめのおふとんつくるの?」「ここがたんぼなんだね。」など田植えに期待する声が聞かれた。

 

芽出し観察

2022年05月09日 | 晴れ | 気温℃

  • 水道水
  • 肥料 : なし
  • 日当たり : あり

活動の工夫・対策

置き場所の日当たりが悪くなったら、場所を確保して移動できるようにした。

保育室の中で子どもの目につきやすい場所に置き、観察できるようにした。

 

 

観察の様子(コメント)

根が出ると「ひげが出てきた!」「芽が出た!」と喜ぶ姿があった。

 

芽出し準備

2022年05月06日 | 晴れ | 気温℃

  • 水道水
  • 肥料 : なし
  • 日当たり : あり

活動の工夫・対策

絵や図の表示を使い稲の成長について説明した。

観察や世話をしやすいように、小さい豆腐の容器を準備する。

種もみを入れ、浸すぐらいの水を入れる。

日当たりの良い場所に置く。

観察の様子(コメント)

毎朝、登園するとすぐに様子を見て、はりきって水を入れ替える。