笑顔

暑さにも負けない笑顔

高橋 健仁さん(狭山市)

自分が作った野菜をおいしく食べて下さる皆さんの「笑顔」を頭に思い浮かべながら日々、野菜作りに励んでいます。これから暑い日になりますが、夏野菜を食べて暑さに負けない笑顔で乗り切りましょう!!

笑顔になる言葉

永島 瑞基さん(川越市)

ぼくが笑顔になるときは、「ありがとう」と言われたときです。ぼくが学校で転んだ人の傷口を洗って保健室につれていった時、ありがとうと言われて、すごくうれしかったです。これからも、困った人がいたら助けたいと思います。

家族

吉田 美幸さん(入間市)

4月に家族が増えて毎日笑顔をもらっています。上の子は幼稚園でのダンスを踊ってみせたり、主人との遊びの中でおどける姿に思わず笑みがこぼれます。これからもそんな笑いのある健康で楽しい家族でありたいと思っています。

リフレッシュ

田中 博貴さん(富士見市)

今の時期に自宅で生産している梨は、夏に最盛期を向かえます。販売や出荷などの作業に追われながらも趣味の時間を作ることを大切にしています。息抜きをすることで多忙な毎日を笑顔で過ごすことができると思います。

うれしいニュース

村田 早苗さん(毛呂山町)

今年3月に長女が待望の初孫を出産し、おばあちゃんになりました。抱っこした時のぬくもりに、思わずほっこりとした気分になり笑顔がこぼれます。可愛い孫の成長を見届けながら、わたしも笑って明るく過ごしていきたいです。

新しい出会い

大野 忠司さん(飯能市)

私は昨年度まで西部農業塾に参加し、新しい仲間と楽しく学びながら、皆の笑顔と共に有意義な時間を過ごせました。今後は習ったことを活かし、近所や友人へ収穫物を振舞うことを目標や楽しみにして、作物を育てていきたいと思います。

読者からのお便り

いつもお便りありがとうございます。
今月のお題は
「夏に食べたいもの」etc.です。

夏に食べたいものは、なんといっても「スイカ」です。冷たいスイカは想像しただけで笑顔になってしまいます。今年の夏も暑くなりそうですね。


日高市(武蔵高萩)匿名希望さん


富士見市(上沢)金子 広美さん

小さい頃、夏になると畑で採れた立派なキュウリで祖母が作ってくれた「冷や汁」です。夏が来るとあの頃に食べた冷や汁が、また食べたくなりますね。


ふじみ野市(中ノ島) 匿名希望さん

毎年、土用の丑の日に「うなぎ」を食べます。香ばしいうなぎとご飯を頬張った瞬間、仕事の疲れが引いて、何とも言えない達成感に満たされます。そんな私も94歳。今でも夏が来ると無性にうなぎが食べたくなります。


入間市(新久)豊泉 恭子さん

夏の食事は「そうめん」です。特に冷やし汁にキュウリ・ミョウガ・オオバが入ったものが好きです。果物や野菜なら、スイカとトウモロコシがあれば満足。薄い味付けのものが大好きです。


飯能市(吾野)浅見 恭子さん

今は一年中スイカが出回っていますが、夏の暑い日には特に冷えたスイカが一番です。私は種子から育てており、最後にご褒美として、美味しいスイカを頂きます。


坂戸市(成願寺)澤田 良子さん


川越市(北田島)嶋村 誠一さん

昨年、知人が昼食に作ってくれた「ご汁」という汁がとても美味しかったです。ソーメンにかけてあり、やみつきになってしまいました。暑い日に食べると、ゴマがたっぷりで元気になれます。


毛呂山町(長瀬)清水 ヒサコさん

夏といえば、やはり「スイカ」ですね。子どもの頃は種の少ない所を食べていましたが、ある時、種の多い真ん中を食べたら「これは甘くて美味しい!」と知り、それからは種の多い真ん中を食べるようになりました。


越生町(大谷)島田 菊枝さん


鶴ヶ島市(太田ヶ谷)内野 正子さん

夏野菜をたくさん食べたいです!ナスやトマト、ピーマンにオクラなど色々あって嬉しいです。食べきれないときは、あちこちにお裾分けします。これから夏野菜を買うのが楽しみです。


川越市(豊田本)清水 文子さん

「大根の煮つけ」です。輪切りにした大根に、砂糖・醤油・ベーコン・かつおぶしを入れて煮るもので、味が染み込むと美味しいです!家族に喜ばれる一品なので、お試しあれ!


所沢市(神米金)北田 規子さん
おたよりの投稿はコチラ!
レターズ投稿フォームへ