おいしい食卓 おいしい食卓

[今月の食材]トマト

トマトは生はもちろん、焼いたり、ソースやシチューに使ったりと、万能な野菜です。おしりの部分から放射状に白く線が伸びて、星のように見えるものを探してください。線が均等で濃く大きいものは、特に甘みがある成熟したトマトの印です。保存する時は、完熟するまでは室温で、その後は冷蔵庫の野菜室へ。冷やしすぎると風味が落ちるので注意。またヘタをくり抜いて丸ごと冷凍保存もできます。流水で洗い流すと、簡単に皮がむけ、湯むき要らずです。
トマトは生はもちろん、焼いたり、ソースやシチューに使ったりと、万能な野菜です。おしりの部分から放射状に白く線が伸びて、星のように見えるものを探してください。線が均等で濃く大きいものは、特に甘みがある成熟したトマトの印です。保存する時は、完熟するまでは室温で、その後は冷蔵庫の野菜室へ。冷やしすぎると風味が落ちるので注意。またヘタをくり抜いて丸ごと冷凍保存もできます。流水で洗い流すと、簡単に皮がむけ、湯むき要らずです。
トマトの春巻き

「ひとくちメモ」

トマトととろ~りチーズと大葉がアクセントの春巻きです。
春巻きの皮に包んだら、早めに揚げて、できたてをご賞味ください。

作り方
  • トマトを1㎝の厚さに切る。
  • チーズ、ハムは半分に切る。
  • 春巻きの皮に、大葉、①、②を横長にのせて包み、巻き終わりを水溶き小麦粉でのりづけする。
  • フライパンで170℃の(少なめの)油で、こんがりと色づくまで揚げる。

「ひとくちメモ」

トマトととろ~りチーズと大葉がアクセントの春巻きです。
春巻きの皮に包んだら、早めに揚げて、できたてをご賞味ください。

材 料( 10本分)
トマト 2~3個(250g)
スライスチーズ 5枚
ハム 5枚
大葉 10枚
春巻きの皮 10枚
水溶き小麦粉
小麦粉 小さじ1
小さじ1・1/2
 
適量
1人あたりの栄養価
  • ●エネルギー/127kcal(1本分)
  • ●たんぱく質/3.4g(1本分)
  • ●脂質/8g(1本分)
  • ●炭水化物/10.2g(1本分)
  • ●塩分/0.5g(1本分)

考案者:川越市 島崎 清美さん

肉巻きトマトの照り焼き

「ひとくちメモ」

トマトのおいしさをぎゅっと包み込んだ、
甘みと酸味が味わえるボリューム満点の一品です。

作り方
  • トマトは6等分のくし型に切る。
  • 豚肉は1枚ずつ引っ張るようにしながら広げる。片面にマヨネーズを等分に塗り、塩コショウをふる。
  • トマトに肉を巻きつけ、片栗粉をまぶす。
  • フライパンにサラダ油を入れて熱し、全体に焼き色がつくまで焼く。
  • フライパンの余分な油を拭き取り、Aを加えて、煮からめる。

「ひとくちメモ」

トマトのおいしさをぎゅっと包み込んだ、
甘みと酸味が味わえるボリューム満点の一品です。

材 料(4人分)
トマト 4個
豚ロース肉(薄切り) 24枚
小さじ1
コショウ 小さじ1
マヨネーズ 大さじ1
片栗粉 大さじ4
サラダ油 大さじ4
A
しょうゆ 大さじ3
大さじ3
みりん 大さじ1・1/2
砂糖 大さじ1・1/2
1人あたりの栄養価
  • ●エネルギー/475kcal
  • ●たんぱく質/21.4g
  • ●脂質/35.9g
  • ●炭水化物/16.3
  • ●塩分/3.8g

考案者:川越市 帯津 久美子さん