JAいるま野 広報1月号
2/20

 新年明けましておめでとうございます。 組合員をはじめ地域の皆様方におかれましては、健やかに新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。 旧年中は当JAの事業運営に対しまして、格別なるご支援とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。 平成から令和へと元号が変わり、新たな気持ちでスタートした令和元年でありますが、管内農業を取り巻く環境は、5月に県南西部に被害をもたらした降ひょう、長梅雨からの猛暑、そして過去最強クラスの台風により、農作物の生育・収量ともに大きく影響を受けることとなりました。また、九州での集中豪雨、熊本、北海道、山形で発生した強い地震など、全国各地でも自然災害が相次ぎました。被災されたすべての皆様には心よりお見舞い申し上げます。 国内の農業情勢は、日米貿易協定の発効や豚コレラ(CSF)の感染拡大など、畜産経営に対する影響は大きく、今後の対応を注視する必要があります。 また、9月には農林水産省が「JA改革」の進捗状況を公表し「JA改革集中期間においてJAグループの自己改革は進展していると評価している」とする一方で「信用事業をはじめとして、JAを取り巻く環境が厳しさを増す中で、地域農業を支えるJA経営の持続性をいかに確保していくかが課題」としています。 こうした中、当JAとしましては、「第八次中期三ヶ年計画」を策定し、「農業者の所得増大・農業生産拡大へのさらなる挑戦」「地域活性化への貢献」「わたしたちのJA意識の向上と協同活動の展開」を新たな基本方針に掲げ、役割を積極的に実践して参ります。 自己改革とは、特別な言葉ではありません。日常業務の中で、組合員や利用者のために何ができるかを考え行動することからはじまります。昨年7月には「役職員全体集会」を開催し、JAを巡るさまざまな難局を乗り越えるために、役職員一人ひとりが再度、自発的な改革意識を高めることを目的として意思統一を図りました。 営農事業面では、昨年、東洋ライス株式会社と包括連携協定を締結しJA産米の付加価値向上や環境貢献に取り組んでおります。また、2020年度に向けて、狭山茶業農業協同組合との合併やさといも選果施設の設置など、農家の経営安定や省力化を進めて参ります。 「JA自己改革に関する調査」でいただいた皆様からの貴重な評価とご意見は組合員、地域の皆様から必要とされるJAを目指すために活用させていただきます。 本年においても「地域農業の振興」「地域の活性化」に貢献すべく、積極的に役割を発揮して参ります。 結びに、本年も皆様にとりまして、健康で幸多き年となりますようご祈念申し上げまして、新年のご挨拶とさせていただきます。役職員一人ひとりが自発的な改革意識を高め「地域農業の振興」「地域の活性化」に貢献します。代表理事組合長  大木 清志謹賀新年02「いるま野」2020.1

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る